機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

22

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6

ユーザベース、LayerXが、SaaSプロダクトのフロントエンドの技術戦略についてお話しします!

Organizing : SaaS.tech

Hashtag :#SaaStech
Registration info

オンライン参加枠

Free

FCFS
159/200

LT登壇枠

Free

Standard (Lottery Finished)
3/3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6

SaaS.tech の第6回は「SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6」と題して、ユーザベース、LayerX が SaaSプロダクトのフロントエンドの技術戦略についてノウハウをお話します。 今回は、Twitterのハッシュタグ&Slidoを使って登壇者の方と一緒にわいわい YouTubeLive を WatchTogether しながら、そのまま登壇者にざっくばらんに質問いただけます!

運営メンバーも募集しております

このコミュニティイベントをより価値あるものにしたく、動画編集パートナー と 実況係 を募集しております!

動画編集パートナー

録画した動画を編集し、後日公開を予定しているのですが、動画編集をお手伝い頂ける方を募集します!

実況係

イベント当日、twitter などの SNS でイベントを実況をして頂ける方を募集します!

イベント詳細

基本情報

  • 日時:2023 年 2月 22 日(水)19:00〜21:00
  • 会場 : オンライン(当日、お知らせメールにて参加用リンクをお送りします)
  • 費用:無料

参加対象者

  • SaaS の開発を行っている Frontend Engineer / Software Engineer / Engineering Manager / Product Manager
  • SaaS に Machine Learning の組み込みを行っている ML Engineer
  • SaaS の品質保証をおこなっている QA Engineer / SET (Software Engineer in Test)
  • その他 SaaS の開発に関わりのある方
  • 将来 SaaS の開発に携わりたいと思っている方

タイムスケジュール

時間 タイトル 発表者
19:00 YouTube Live オープン, イベント開始
19:05 メインセッション① 「モノリスからマイクロフロントエンドに踏み出した話」
長年運用してきて肥大化したフロントエンドに、マイクロフロントエンドを導入したお話。マイクロフロントエンドとは何か、導入した辛みや良かったことなどをお話します。
株式会社ユーザベース・福田航輝
19:25 メインセッション② 「LayerXのフロントエンドの現状の課題と、理想の技術戦略」
LayerX(バクラクシリーズ)ではNuxt/Nextを利用したフロントエンドプロジェクトが複数存在しますが、技術スタックや開発体制による課題を多く抱えています。この発表では、それらの生々しい課題と、我々の考える理想の技術戦略(および直近の具体的なアクション)をお話しさせていただきます。
株式会社 LayerX 加藤 健太
19:45 LT①「SaaSのフロントエンドの個別実装と共通実装を切り分ける」 浅井
19:55 LT②「SaaSのフロントエンドをモノレポ化した話」 守安勇人
20:05 LT③「イージーからシンプルへ〜プロダクトの成長にあったアーキテクチャーの変更〜」 ham
20:15 休憩
20:20 パネルディスカッション(LT登壇者)
20:50 クロージング
21:00 終了

セッション 登壇者

福田航輝 / 株式会社ユーザベース @k2491p


株式会社ユーザベースSaaS事業 Product Division ソフトウェアエンジニア。新卒でWebディレクターとしてキャリアをスタート。2019年から受託開発でエンジニアに。2022年にユーザベースに入社。入社早々、経験のないマイクロフロントエンドに挑戦した。

加藤 健太 / 株式会社LayerX @tatane616


ソフトウェアエンジニア。2022年7月にLayerXに入社して以来、法人支出管理サービス「バクラク」シリーズのプロダクトである「バクラク申請・経費精算」の開発に従事。2019年にSaaS事業会社に新卒入社し、現職に至るまで主にフロントエンド領域を担当。

LT登壇者

LT①浅井

2020年からFinatextでエンジニアをしています。 最近は主にフロントの開発をしています。

LT②守安勇人

2021年より、株式会社アンチパターンでインターンシップに参加。2022年より同社のSaaS、SaaSus Platform の開発に携わる。現在は大学生ながら同プロダクトのリードフロントエンドエンジニアに従事。React, Next.js を始めとするフロントエンドの開発、Go言語でのバックエンドの開発経験あり。

LT③ham @hamchance0215

SIer、Web系企業、スタートアップを経てファインディに参画。 ファインディではFindy Team+のフロント&バックエンド開発を担当。 現在はReact+Rails+GraphQL+AWSを使って開発しています。

運営について

SaaS のテクノロジーについてわいわいしながら知見を貯めていく勉強会/コミュニティを目指す SaaS.tech にてお送りします!

昨今、盛り上がりをみせる SaaS 業界ですが、SaaS特有の技術的な課題、それに対するノウハウや運用のリアルな話、そこにける技術的面白さなどはまだまだ世に伝わりきっていないように見受けられます。

そこで、より多くの人にSaaSと技術の話を伝えるべく、SaaSに関わる開発者の皆様と一緒にSaaS領域の技術的なtipsやノウハウが集まる勉強会を今回開催させていただき、また継続的に知見を交換できるコミュニティを立ち上げる運びとなりました。

今後継続的に、技術的なテーマを設けつつ勉強会を開催する予定です。

行動規範・プライバシーポリシー

行動規範

本イベントは開発トピックスに関する情報交換や交流を行うための場所です。そのため、参加者に対して以下のようなハラスメント行為は許容しません。

  • 言葉による性別、性的指向、障害の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント
  • 公的空間での性的な映像表現
  • 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
  • 写真撮影や録音によるいやがらせ
  • トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為
  • 望まれない性的な注意を引きつける行為
  • ハラスメント行為に遭った、目撃した場合には、スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。

何か困ったことなどありましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」か運営スタッフの @serima までご連絡ください。

プライバシーポリシー

※ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、登壇参加社の採用情報等のご案内で利用いたします。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

SaaS.tech

SaaS のテクノロジーについてわいわいしながら知見を貯めていく勉強会/コミュニティを目指しています

Number of events 7

Members 1760

Ended

2023/02/22(Wed)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/01/30(Mon) 07:30 〜
2023/02/22(Wed) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(162)

koga

koga

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6に参加を申し込みました!

neptaco

neptaco

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6に参加を申し込みました!

isena

isena

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6に参加を申し込みました!

Yu Kawanami

Yu Kawanami

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6に参加を申し込みました!

Tadashi Shigeoka

Tadashi Shigeoka

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6に参加を申し込みました!

horitaka

horitaka

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6 に参加を申し込みました!

おおいし (bicstone)

おおいし (bicstone)

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6 に参加を申し込みました!

makoto_uehara_39

makoto_uehara_39

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6 に参加を申し込みました!

Logy

Logy

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6に参加を申し込みました!

sukameru

sukameru

SaaSにおけるフロントエンドの技術戦略 | SaaS.tech #6に参加を申し込みました!

Attendees (162)

Canceled (10)